TOP > アリュメール通信 > 美と健康の鍵は腸内細菌にあり!美腸菌生活で心も体も穏やかに [大阪・淀屋橋店]

アリュメール通信

美と健康の鍵は腸内細菌にあり!美腸菌生活で心も体も穏やかに [大阪・淀屋橋店]

私たちの体の中で腸が「第二の脳」と言われるほど神経に深く関わっていることはご存じでしょうか。

 

人が快感や幸福感、意欲などを感じるとき、このような感情は、ほとんどが腸で作り出されているので、腸は私たちの幸せを左右する大切な臓器なのです。

 

近年、腸活や菌活、腸マッサージなど本やメディアで紹介されたりしていますよね。

 

実は人が誕生するときに一番はじめにつくられる器官は腸なんです。

 

腸といえば消化吸収を行ってくれる場所ですが、それだけでなくさまざまな情報をキャッチする神経細胞が存在し、全身の免疫機能を司る働きも持っています。

また、食べ物とともに菌やウイルスなどの異物が侵入してくる外敵から身を守るため、全身の約7割の免疫細胞が腸に集まっていると言われています。

 

そして、免疫機能に大きな影響を与えているのが、腸内細菌です。

 

腸内細菌には、「善玉菌」「日和見菌」「悪玉菌」の3種類があります。

 

「善玉菌」=美腸菌

オリゴ糖や食物繊維などを分解して、乳酸や酢酸などの生産物質を生成

 

・腸の働きを整える

・免疫力を高め、感染症から身を守る

・消化吸収を助ける

・腸のぜん動運動を促し排泄する

 

「日和見菌」

・善玉菌と悪玉菌のどちらか多い方に味方をする

・悪玉菌が優勢になると免疫力が低下し、不調や病気が起こる

 

「悪玉菌」

タンパク質や脂肪を分解し、オナラのにおいのもとになるアンモニアやアレルギー物質を生成

 

・腸内の食べカスを腐敗させ、下痢や便秘を引き起こす

・毒素や発がん性物質を発生させる

 

この3つの菌は、種類ごとにグループをつくり、腸の壁に棲んでいます。

その姿は、お花畑のような様子をしていることから「腸内フローラ」と呼ばれています。

 

腸内フローラの様子は、人によってさまざまで、生活習慣や食事でも変わってくるので、

指紋のように同じものはないと言われています。

 

そして腸内細菌は、免疫細胞と連携して私たちの健康や免疫機能、メンタルをコントロールしてくれているのです。

 

では、腸内細菌を良い状態にするにはどうすれば良いのか?

 

健康な人の腸内細菌の割合は、

善玉菌20%、日和見菌70%、悪玉菌10%

 

このバランスがうまくとれている人は、

免疫力が高く、健康や美容、メンタル面によい影響を与えると言われています。

 

それぞれの細菌に役割があり、

過剰に増やさないことが大切です。

 

しかしながら、食の豊かさにより高たんぱく・高脂質なものを摂る機会が増えたり、飲酒喫煙、睡眠不足、ストレスを感じた状態が続くと、それは悪玉菌のエサとなり悪玉菌が優勢になってしまいます。

 

悪玉菌が増えると

・便秘

・下痢

・オナラが臭い

・痩せにくい体質になる

・むくみやすい

・免疫力が低下

 

など体に不調が起こりやすくなります。

 

腸内細菌の中でも私たちが意識して増やしていきたいのが、「善玉菌」です。

 

善玉菌がつくりだす乳酸、酢酸は

体内を酸性に保ち、悪玉菌の増殖を抑え、

悪臭のガス発生を抑えてくれる働きがあります。

また、病原菌などの感染による下痢を予防し、

腸のぜん動運動を活発にすることにより、消化吸収や排泄をスムーズにしてくれます。

 

そんな善玉菌は腸を整えることから「美腸菌」と呼ばれています。

 

この美腸菌を育てるためには

「温める」「排泄する」「食事」の3つを基本に行いましょう。

 

○温める

 

・湯船につかる

忙しかったりめんどくさくてついシャワーだけになってしまうのは、疲れがとれにくいので、

10分だけでも湯船に浸かって体を温めるようにしましょう。

 

・運動やマッサージを心がける

臀部周りの大きな筋肉は冷えやすいので、運動が苦手な方は下半身を中心に歩く歩数を増やしてみてください。

マッサージは、自分で皮膚をさするだけでもリンパは流れ出すので、お風呂上がりの時にクリームなどを使ってマッサージをしましょう。

 

・冷たいものを摂りすぎない

喉越しのよい冷たい飲み物、食べ物はほしくなるもの。

体を冷やしすぎないように摂取量を意識しましょう。

 

・お腹を冷やさない

下痢や便秘を繰り返す人は、お腹の冷えが原因のこともあります。

インナーは必ず身につけて、腹筋を意識してみましょう。

 

○排泄する

 

・規則正しい生活を心がける

体内のリズムが乱れてしまうと、自立神経のバランスも乱れてしまいます。

食事、起床、就寝の時間はなるべく同じにするように心がけましょう。

 

・ストレスを溜めすぎない

ストレス発散できずにいると腸の動きが鈍くなり、便秘の原因になります。

また、笑うことでストレス解消につながると言われています。

自分なりの方法で適度に解消していきましょう。

 

・水分をこまめに摂る

排泄には欠かせない水分は、常温の水がベスト。

食事時のみそ汁やスープなどもOKです。

 

○食事

 

美腸菌が好むエサは、オリゴ糖、食物繊維、発酵食品と言われています。

 

オリゴ糖:玉ねぎ、アスパラガス、大豆など

 

食物繊維:いも類、海藻類、きのこ類、オクラ、カボチャ、ゴボウなど

 

発酵食品:納豆、みそ、ヨーグルト

 

肉や魚は、副菜と一緒にバランスよく摂ることを心がけましょう。

肉は、鶏のささみや赤身の肉がおすすめです。

 

 

この美腸菌生活を続けていくと腸内フローラの環境は穏やかに変化していきます。

 

自分の菌を育てて、ココロとカラダを元気にしていきましょう♪

 

 

 

投稿者:森村(大阪・淀屋橋店)| 投稿日:2020-08-24

店舗ブログ

カテゴリー

ウェブクーポン
求人情報
ご予約 Researvation
Page Top
Language:
クーポンはこちら