TOP > アリュメール通信 > お腹の動き、気にしたことはありますか? [大阪・北浜店]

アリュメール通信

お腹の動き、気にしたことはありますか? [大阪・北浜店]

肌が荒れてきた、体調不調が続く、季節の変わり目で、なんだかおもだるい・・・
日々のストレスや環境の変化、様々な変化で体調は崩れやすくなってしまいます。


体の巡りを良くするためには、代謝をあげることから始まります。それと共に老廃物を流すということが大事です。
血流や骨の関節や筋肉の使い過ぎ、さらに運動不足が原因で、新陳代謝が低下します。
すると、便秘や汗が出ない、水分の排出ができないなど、外に老廃物を出す力が弱まってしまいます。
しっかり排出を行わないと、体の中に「ゴミ」が溜まってどんどん、体調を崩してしまうので
マッサージを行うことも一つの改善方法にもなります。

 

腸もみとは?

腸もみは、オールハンドで行うお腹をもみほぐすマッサージで、動きが鈍くなった腸を押したり揉んだりして動きを付けていきます。
初めは痛みや違和感を感じるかもしれませんが、徐々にほぐれて痛みも軽減され、腸が動くという感覚を体感していただけます。
便秘や食べ過ぎ、運動不足など様々なお悩みに合わせて改善をしていくことができるので、週1~2を目安に
お身体のメンテナンスとしてご利用される方も多いです。
もちろん、オールハンドになるので力の強弱はお好みで調節が可能になります。心地いい圧でゆっくりリラックスしながら受けることができます。

 

 

腸内の環境を整えるのに大切な、腸内細菌の役割は?

腸内細菌と呼ばれる様々な細菌が生息しており、その種類は100兆個以上とも言われています。
特に多く生息するのは、小腸から大腸にかけての腸の壁面に住んでおり
その細菌を大きくこの3つに分類することができます。

【善玉菌】
身体にとって良い働きをする菌。悪玉菌の増殖・定着を防いでくれて、感染予防や有害な物質を吸着して体外へ排出してくれます。
代表的にあげられる菌は、ビフィズス菌、フェカリス菌、アシドフィルス菌があります。
大腸で働くビフィズス菌は、腸内環境を整える効果が高いですが、酸に弱いため体外から摂取をしても生きたまま摂取することが難しくなっています。
小腸では、フェカリス菌とアシドフィルス菌が活躍し、増殖が速くお互いサポートしあいながら乳酸を作り出し、悪玉菌が増えるのを防いでくれます。
さらには、免疫力向上やコレステロール値を下げる、高血圧予防などの効果にも期待できます。

【悪玉菌】
身体に悪い影響をする菌。名前のとおり、腸の腐敗や炎症を起こしたり、がん性物質をつくったりします。
代表的にあげられる菌は、ウェルシュ菌です。
この菌が増殖してしまうと、腸内のたんぱく質などを腐敗させ、有害物質を作り出します。食中毒の原因にも繋がります。
さらには、下痢や腹痛も引き起こしがん性物質が発生してしまうことがあります。
 

【日和見菌】
どちらにも属さず、腸内の善玉菌か悪玉菌の優勢なほうに同調し作用します。つまり、いい働きも悪い働きもする菌で
そのときの腸内環境の変化によって変動を起こします。
主な菌は、バクテロイデス、大腸菌、連鎖球菌となります。
こ3つの細菌の中で、腸内の健康を保つのにとても重要な細菌であり理想の割合は
善玉菌:2 日和見菌:7 悪玉菌:1 といわれています。

 

 

マッサージを受けるタイミングは?
 

体調が良い状態であればいつでも受けて頂くことが可能です。
注意していただきたいのは、お腹メインのメニューになりますので、ご食事の前後は2時間は開けて頂くようご協力をお願いしております。
食事後すぐのマッサージになると、お腹が活発に動き消化作業を行っているタイミングなのでさらに刺激を行なってしまうと、気持ち悪くなったりしんどくなったり
してしまう事があるので、できれば避けて頂くようお願い致します。
マッサージ後も、できれば2時間ほどは食事を控えて頂き、水分をたくさん取ってデトックスを行う事をオススメしております。
キャビテーション後は、体内への吸収が良くなっている状態なので、脂っぽいものや甘いものを摂ってしまうと、さらに体内へ蓄積されてしまうのでとてももったいないのです。
腸もみのメニューに限らず、マッサージ前後のお酒もできるだけ控えて頂くようお願い致します。

マッサージ後は、運動やトレーニング、ゆっくり湯船につかることで体のケアを行う事で相乗効果を高め、さらにデトックスされ老廃物をしっかり流しケアをしてあげましょう!

 

動かしてみよう!


腸の形に添ってゆっくり円を描くように回して撫でていきましょう。
服の上からでも、直接でも大丈夫です。
これだけでも、皮膚の刺激により摩擦がおきるので、痛みも無くマッサージが行えます。
スピードはゆっくりと。そして、大切なのは呼吸を大きく行うこと。
お腹が上下するのを感じ、膨らんでしぼむようなイメージを持ちながら呼吸をしましょう。

押したり、揉んだりせずに行えるとても簡単なマッサージなので
ぜひお試しください!

 

 

もちろん当店での施術も可能(^^♪その流れをご説明します!
アリュメールでの腸もみ40分
メニューの流れ

足温浴~スチームバス~

スチームによる足元の温浴で、じんわり足元の温めを行っていきます。

②腸もみ

温まったお身体と柔らかい状態になったお腹を、オールハンドで優しく強弱をつけながらマッサージ。
腸の動く感覚、柔らかくなる感覚を体感ください。

 

それぞれ、腸もみに組み合わせていただけるオプションのご用意もございます。
初めての方や、メニューを悩まれている方もお気軽にご相談くださいませ。
どんなお悩みでもお気軽にスタッフへお声がけくださいませ。


みなさまのご予約をお待ちしております。
もちろんお電話でもご対応しております!

TEL:06ー6208-2000(淀屋橋店、北浜店共通)

 

投稿者:芝本(大阪・北浜店)| 投稿日:2025-05-28
ご予約 Researvation
Page Top
Language:
クーポンはこちら