TOP > アリュメール通信 > 2025年の中秋の名月は10月6日! [大阪・淀屋橋店]

アリュメール通信

2025年の中秋の名月は10月6日! [大阪・淀屋橋店]

日照時間が短く、夜は気温が下がり、秋の気配を感じるようになりましたね。

秋は夏より夜の時間が長くなるので「秋の夜長」と呼ばれています。

 

秋になると、中秋の名月や十五夜を耳にすることがあります。

中秋(ちゅうしゅう)の名月とは、旧暦8月15日の十五夜にお月見をする習わしのことです。
旧暦では秋を7月~9月としており、その真ん中にあたる8月15日を中秋と呼んでいました。

この中秋にあたる旧暦8月15日の夜に昇る月を「中秋の月」と呼び、さらにこの頃の月が特に美しく見えることから、「中秋の名月」と呼ばれるようになったとされています。

2025年は10月6日(月)が中秋の名月です。
太陽暦に基づき決まるため、中秋の名月の日は毎年日付が変わります。

2026年は9月25日(金)、2027年は9月15日(水)が中秋の名月にあたります。

 

十五夜とは、旧暦における毎月15日の夜のことを指します。

これは新月の日から数えて15日目の夜でもあります。

そのため「中秋の名月」と「十五夜」の違いとしては、中秋の名月は年に一回だけですが、十五夜は毎月訪れるという違いがあります。

ちなみに、お月見行事は十五夜だけではなく「十三夜」と「十日夜(とおかんや)」と呼ばれるものもあり、3つのお月見を合わせて「三月見」といいます。

 

実は、中秋の名月が必ずしも満月とは限りません。

むしろ満月と同日にならない年の方が多いのです。

その理由は月の軌道が楕円形であることが挙げられます。
旧暦では新月から満月までをおよそ15日としていますが、実際には月の満ち欠けの周期は一定ではありません。
月によっては、15日より前に満月になることもあれば、15日を過ぎてから満月になることもあります。
これは、月の公転軌道が楕円形であり、新月から満月までにかかる日数が最大で15.6日、最小で13.9日と大きく変化するためです。

ちなみに2025年の中秋の名月である10月6日は「月齢:14.1」となっています。
これは満月である「月齢:15」に比較的近く、晴れていればとても美しいお月さまを見ることができるのではないでしょうか。

 

古来より、月の満ち欠けと女性の体については密接な関係が説かれています。

その理由はそれぞれのバイオリズムにあります。

月は、新月⇒上弦の月⇒満月⇒下弦の月⇒新月という満ち欠けを29.5日間隔で繰り返します。

そして女性の生理周期は25~38日、肌のターンオーバーは約28日と、サイクルが似ていることから深い関係性が囁かれているのです。

新月はニュームーンともいわれ、リスタートに最適なタイミングです。

 

お肌やお身体のケアを始めるのにも良いタイミングです。

月光浴という言葉を聞いたことはありますか?

文字の通り、月の光を浴びることです。

月の光を浴びるとセロトニンというホルモン物質が分泌されて、ストレスの緩和&リラックスを促すと言われてます。

セロトニンは別名“幸せホルモン”と呼ばれており、マイナスな感情を抑えて精神を安定させる効果があります。

心が安定すると幸福感も得やすくなることから、女性ホルモンのバランスも安定し美容効果も期待できると言われています。

月光浴でリラックスすることでストレスを軽減し、自律神経が整いホルモンバランスも安定します。

そのため、肌荒れや吹き出物の予防にも期待できます。

また、睡眠中は成長ホルモンが分泌され、肌のターンオーバーが進みます。

月を眺めて心を落ち着けると深い眠りに繋がり、美肌効果も!

 

月光浴=美容のためのナイトセラピーとも言われています。

普段の化粧品のケアやエステトリートメントだけでなく、自然の力を取り入れることで、心もお肌も輝いていくでしょう。

 

中秋の名月は、1年で最も美しい月といわれています。

この時期はスキンケアやトリートメントを終えたあと、月の光を浴びながらゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。

自然のエネルギーを感じながら、心も肌もリセットされていくような心地よさを楽しんでみてください。

 

投稿者:松本(大阪・淀屋橋店)| 投稿日:2025-10-03
ご予約 Researvation
Page Top
Language:
クーポンはこちら