TOP > アリュメール通信 > 自律神経と身体に及ぼす影響とは? [千葉・幕張店]

アリュメール通信

自律神経と身体に及ぼす影響とは? [千葉・幕張店]

 

ここ数日、20℃の日や10℃代の日、日によって気温の変化が多いこの季節、

寒暖差や気圧の変動が大きい季節やる気が出ない、頭痛、日中眠くなるなどの経験はありませんか?

この症状は自立神経の乱れが関係していると言われています。

 

 

自立神経とは?

2つの神経(交感神経、副交感神経)がバランスをとりながら身体の働きを調節しています。

 

交感神経とは??

主に日中、活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時に働きます。

心身を活発にする神経

 

副交感神経とは?

主に夜、眠っている時やリラックスしている時に働きます。

心身を休め回復させる、身体のメンテナンスを整える神経

 

春の不調の原因とは??

①激しい寒暖差

寒暖差に対応する為、交感神経が活発に働きます。

その為、たくさんエネルギーが消耗され疲れやだるさを感じやすくなります

 

②気圧の変化

低気圧と高気圧の入れ替わりが頻繁に起こる為、自立神経の切替がうまくいかなくなります。

低気圧の影響で血液中の酸素濃度が下がり、日中の眠気や身体だるさを感じやすくなります

 

③日照時間の変化

冬に比べて日照時間が長くなる為、朝早くめが覚めさ夜更かしすることが増え、生活リズムが崩れやすくなります

 

④生活環境の変化

卒業や進学、転職、転勤など自身や家族の身の回りの生活が大きく変化する季節

 

⑤花粉症

花粉症は花粉から身体を守ろうとする防衛反応か過剰になっている状態。

免疫機能が過剰に活動している為体力が低下し眠気や身体のだるさを感じます。

 

予防、対策法★

①バランスの取れた食事

食事を摂ると副交感神経が消化するときに活発に働き、身体はリラックスモードに、、

欠食すると交感神経が働いたままになり、自律神経のバランスが乱れます。

偏った食事は自立神経を乱す為、バランスの良い食事が大切!

 

②こまめに身体を動かす

運動すると自立神経のバランスを整え、セロトニンが分泌、ウォーキング、サイクリング、水泳などの有酸素運動が効果的!

歩幅を広げ、正しい姿勢を意識して過ごす、こまめに動きでるだけ階段を使用するなど、日常の中で取り入れ意識してみましょう。

 

③シャワーだけではなく、湯船につかる

副交感神経が働き、自立神経のバランスが整います。

38〜40 のお湯に10〜20分間入浴、バスソルトを入れることにより冷えやむくみ解消、睡眠の質を上げる効果も期待できます

 

④睡眠をしっかりとる

深い眠りを誘うために副交感神経噛まれた働き、心身リラックスされることが◎

寝る前にブルーライトのテレビ、スマホ、パソコンは控え、目元や首元に38〜40くらいら蒸しタオル、アイマスクなどでさらに睡眠効果大!

 

⑤衣服で温度調節

朝晩と日中の寒暖差が大きい為、温度変化か身体のストレスの原因で自立神経が乱れる原因に、、

衣類による温度調節は必要不可欠です。

上着、カーディガンなど上手に取り入れましょう。

 

⑦花粉症対策

外出時には眼鏡やマスク、帽子など着用、また髪の毛にもつきやすいので必ず帰宅時はブラシでといておとすのもおすすめです。

 

春は気候の変化だけではなく、生活の環境も大きく変化する時期、

自立神経を整えて、春の不調を乗り越えましょう!!

投稿者:近藤(千葉・幕張店)| 投稿日:2020-03-25

店舗ブログ

カテゴリー

ウェブクーポン
求人情報
ご予約 Researvation
Page Top
Language:
クーポンはこちら